2024年10月11日

守山市小島すこやかサロンでミュージック・ケア♫

人生の先輩方がたくさん参加して下さいました✨
始まるまでは少し緊張した面持ち…
でも、音楽が流れ出すと
「聴いたことある!」と表情が一変しました
音楽に合わせてちょっとした脳トレが入ると笑い声が広がりました。

音楽を聴いて動いているうちに
しっかり身体を伸ばすことができたり
いつの間にか指先が動いたり…

スカーフの花を咲かせながら
「綺麗ねー」と楽しそうな声も聞こえてきました。

最後はゆったりと音楽を聴いてくださり、
リラックスされていました。

お世話してくださった役員の皆様、
そして参加してくださった皆様
ありがとうございました。

また、お会いできるのを楽しみにしています❗️

⭐️Instagramもぜひチェックしてくださいね⭐️
https://www.instagram.com/mc_biwako?igsh=b3FjYnR5YmF6OGV5











Posted by ゆっころ at 16:28 Comments( 0 )

2024年09月21日

高島市子育て支援でミュージック・ケア♫

子育て支援チューリップ(中央ユニバーサルこども園)。
7組の親子が集まってくださいました。

その時の様子を
たかしま結びと育ちの応援団様が取材してくださいましたkao05




https://www.instagram.com/p/DADTJPoShqI/?igsh=MWN2cjY1M2lzNzVneQ==


Posted by ゆっころ at 08:50 Comments( 0 )

2024年06月10日

ミュージック・ケア全国セミナー 滋賀で開催!



8月24日(土)〜26日(月)
大津市の琵琶湖ホテルにて開催されます音符
25日はどなたでも参加できます。
学びを深めたい方も
体感したい方も
たくさんの方にお越しいただけると嬉しいですicon06

詳細、お申し込みなどは
日本ミュージック・ケア協会ホームページからご確認くださいね。
https://music-care.net


Posted by ゆっころ at 09:27 Comments( 0 )

2023年09月28日

守山市児童センター 親子ふれあい教室

1歳半以上、未就園児親子22組が集まりましたkao05
みんなで音楽と共に手を繋げばワクワク感が広がっていきました
可愛いマラカスや鈴にスカーフを使ってリズムを取ったり動いたり・・・
音楽を楽しんで下さいました。



ミュージック・ケア滋賀研究会びわこインスタグラム:https://instagram.com/mc_biwako?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

ミュージック・ケア滋賀研究会びわこ公式LINE:https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=858ttqeq


Posted by ゆっころ at 10:07 Comments( 0 )

2023年08月15日

2023年度ミュージック・ケア勉強会in滋賀県

ミュージック・ケア滋賀研究会びわこ主催の勉強会のお知らせです。
point_29月2日(土)10:30~15:00
point_2甲南情報交流センター 忍びの里プララにて
申し込み締め切りは8月26日iconN04
詳細はpoint_7point_7ご参照ください。

今回は、大阪から東田和子先生をお迎えします。
東田先生は保育士、介護福祉士として40年間勤務。現在はミュージック・ケアを活かした放課後等デイサービスを主催されています。
勉強会では放課後等デイサービスの子ども達対象のセッションを
参加者も一緒に体験できます。
その振り返りをしながらミュージック・ケアのことを学びます。

初めての方も
ご経験のある方も一緒に学べる内容ですので
ぜひご参加ください。

お申し込みは
公式LINE、またはメールでお願い致します。
point_2公式LINE:@858ttqeq(ミュージック・ケア滋賀研究会びわこ)
point_2メール:yukinkomc0320@gmail.com(中川)
point_2お申し込みを確認致しましたら、その旨ご連絡いたします。届かない際はお手数ですが
TEL090−9443−6010(中川)にご連絡ください。

***台風の影響が心配されます。
   どうか皆様お気をつけてお過ごしください。***







Posted by ゆっころ at 08:53 Comments( 0 )

2022年09月20日

「通信るりこう」に載りました

社会福祉法人瑠璃光会の通信、「通信るりこう」に
ミュージック・ケアが紹介されましたicon14

障害者支援センターかがやきでのセッションの様子です。
スタッフの方が書いてくださいました。
「“静”・“動”・“癒”を感じる音楽に触れていただく事で多くの笑顔が引き出され、
またさまざまな反応を見せてくださっていました」(本文より抜粋)
素敵な紹介をありがとうございました。









Posted by ゆっころ at 10:48 Comments( 0 )

2022年09月08日

子どもの発達支援の為のミュージック・ケア



まずは体験してみたいというお声を頂き、初回無料で参加して頂けるように致しました。
困り感のあるお子さんに届きますようシェアをお願い致します。
9月29日スタートです




Posted by ゆっころ at 09:02 Comments( 0 )

2022年08月02日

子どもの発達のためのミュージック・ケア “にぎにぎクラブ♪”


発達支援の為のミュージック・ケアを始めます。
継続して参加したいというお声を頂いていました。

point_11クール6回 ご家族で参加して頂けます。
point_1対象→診断を受けていなくとも発達に不安を抱えていらっしゃる3歳からの未就学児。
point_1参加人数→感染対策で15組までとさせて頂きます。
point_1会場→びわこ学園野洲地域交流棟
point_1期間→第1クールは9月29日スタート
point_1初回のみ木曜日、後は隔週金曜日 16時から17時

詳細、申し込み→まずは「にぎにぎクラブ公式LINE」へ。
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=015eyccn
*公式LINEではセッションの開催日のほか、発達に関する学びの企画などもお知らせ致します。


Posted by ゆっころ at 11:06 Comments( 0 )

2022年06月30日

6月30日の記事



【ミュージック・ケア全国セミナー参加者募集中!】
ミュージック・ケアを学ぶ3日間icon12
多彩なプログラムが準備されています。
これから、初めてみようかなとお考えの方も
スキルを伸ばしたい方も
ぜひどうぞ〜kao05

今年は現地開催とオンライン配信(アーカイブ)があります。
ご都合に合わせて参加することができます。

詳しくは↓↓
https://music-care.net/news/25th-seminar

◆ミュージック・ケア滋賀研究会びわこは
公式LINEもあります。
お友達登録してみませんかkao01
https://lin.ee/2SVWQUac4
VOOM(タイムライン)でも検索可能です!
いいねiconN36を押していただくだけでも嬉しいです
(「ミュージック・ケア滋賀研究会びわこ」で検索)



Posted by ゆっころ at 09:42 Comments( 0 )

2022年02月01日

親子うんどう体験inこうか


「親子うんどう体験inこうか」に
ミュージック・ケアも登場しました
歩いたりジャンプしたり
体全体で音楽を楽しんだ後は
楽器を持ってみんなで合奏。
大きなバルーンの上にも乗りましたkao05

最後は静かにレインスティックの音を
お膝で聴いてくれました。icon12
ママやパパが穏やかに関わっていらっしゃり
子供たちも安心してのびのびと
音楽を楽しんでくれている様子に
こちらも嬉しくなりましたiconN12

皆様、ありがとうございましたkao05



Posted by ゆっころ at 09:30 Comments( 0 )