おうちでミュージック・ケア♫
オンラインセッションのご案内
親子で音楽を楽しみながらリフレッシュしませんか?✨
初回無料で参加出来ます!✨

◎2021年9月15日(水)10:30~11:00
対象‐未就園児親子 歩ける子(1歳3ヶ月頃以上)
◎2021年9月22日(水)10:30~11:00
対象‐ねんねの赤ちゃん(1歳3ヶ月頃まで)
講師
堤 芹華
ミュージック・ケアワーカー(日本ミュージック・ケア協会認定資格)
コロナ禍で自由に外出の出来ない今、お家での過ごしに困ってらっしゃる親子さんが多いと聞きました。
「おうちでミュージック・ケア」で少しでもリフレッシュになればと思い、企画致しました
ミュージック・ケアは音楽の力を利用して心と体をリフレッシュしながら、
お子様は発達のお手伝い、大人は癒しの時間をお届けするものです。
詳しくは日本ミュージック・ケア協会ホームページをご参照下さい
https://music-care.net


お申し込み
お申し込みはミュージック・ケア滋賀研究会びわこ公式LINEを友達追加のうえ、
トーク画面から以下の項目を入力して下さい
https://lin.ee/2SVWQUac4
★オンラインセッション希望と書いて!
★参加希望日。
★お子さんのお名前、月齢と性別
★zoomのアカウント名。
入室の際に確認が必要ですので、お知らせ下さい。
※締め切りは前日の12時(正午)です。
※個別でzoomのID パスコードをお知らせします。
※管理上、参加は先着26名とさせて頂きます。
※やむを得ずキャンセルされる場合はご連絡下さいね。
※お問い合わせ、ご質問はミュージック・ケア滋賀研究会びわこ公式LINEのトーク画面からお願いします
https://lin.ee/2SVWQUac4


参加される際のお願い
◎30分前から入室可能です。zoomに不慣れな方は早めに入室をお願い致します。
◎zoomアプリを利用してパソコンやタブレット、またはスマホをテレビに繋いで視聴出来ます。
(画面が小さいとお子様の集中が続かないかもしれません。)
◎お部屋が映り込むのが嫌な方は、背景を変えたりぼかしたりしてもOKです。
◎できるだけお顔を見せて頂きたいと思いますが、どうしてもお顔を出したくない方はビデオオフでも大丈夫です。
◎集中出来るように、おもちゃなどを片付けて、動いても安全なように出来るだけ場所を広く確保してください。
◎兄弟のおられる方も参加出来ます。一緒に楽しんでいただければ嬉しいです。
ただし、対象児のお子さんが集中できるような工夫をお願いします。
(ご兄弟の方が集中できない場合のために絵本など独りで楽しめる物を準備するなど)
◎画面上の動画や写真の撮影、録音は禁止させて頂きます。
皆様とお会いできるのを楽しみにしています❗️


親子で音楽を楽しみながらリフレッシュしませんか?✨
初回無料で参加出来ます!✨
◎2021年9月15日(水)10:30~11:00
対象‐未就園児親子 歩ける子(1歳3ヶ月頃以上)
◎2021年9月22日(水)10:30~11:00
対象‐ねんねの赤ちゃん(1歳3ヶ月頃まで)

堤 芹華
ミュージック・ケアワーカー(日本ミュージック・ケア協会認定資格)
コロナ禍で自由に外出の出来ない今、お家での過ごしに困ってらっしゃる親子さんが多いと聞きました。
「おうちでミュージック・ケア」で少しでもリフレッシュになればと思い、企画致しました


お子様は発達のお手伝い、大人は癒しの時間をお届けするものです。
詳しくは日本ミュージック・ケア協会ホームページをご参照下さい
https://music-care.net




お申し込みはミュージック・ケア滋賀研究会びわこ公式LINEを友達追加のうえ、
トーク画面から以下の項目を入力して下さい

https://lin.ee/2SVWQUac4
★オンラインセッション希望と書いて!
★参加希望日。
★お子さんのお名前、月齢と性別
★zoomのアカウント名。
入室の際に確認が必要ですので、お知らせ下さい。
※締め切りは前日の12時(正午)です。
※個別でzoomのID パスコードをお知らせします。
※管理上、参加は先着26名とさせて頂きます。
※やむを得ずキャンセルされる場合はご連絡下さいね。
※お問い合わせ、ご質問はミュージック・ケア滋賀研究会びわこ公式LINEのトーク画面からお願いします

https://lin.ee/2SVWQUac4



◎30分前から入室可能です。zoomに不慣れな方は早めに入室をお願い致します。
◎zoomアプリを利用してパソコンやタブレット、またはスマホをテレビに繋いで視聴出来ます。
(画面が小さいとお子様の集中が続かないかもしれません。)
◎お部屋が映り込むのが嫌な方は、背景を変えたりぼかしたりしてもOKです。
◎できるだけお顔を見せて頂きたいと思いますが、どうしてもお顔を出したくない方はビデオオフでも大丈夫です。
◎集中出来るように、おもちゃなどを片付けて、動いても安全なように出来るだけ場所を広く確保してください。
◎兄弟のおられる方も参加出来ます。一緒に楽しんでいただければ嬉しいです。
ただし、対象児のお子さんが集中できるような工夫をお願いします。
(ご兄弟の方が集中できない場合のために絵本など独りで楽しめる物を準備するなど)
◎画面上の動画や写真の撮影、録音は禁止させて頂きます。
皆様とお会いできるのを楽しみにしています❗️
Posted by
ゆっころ
at
16:42
│Comments(
0
)
公式LINE 作りました!
たくさんの方にミュージック・ケア滋賀研究会びわこの活動を知っていただきたい!
そんな思いで開設したブログです。
このブログの写真を見ていただいて
ミュージック・ケアの雰囲気をお伝えすることも多いです。
でも、もっと気軽に皆さんの目に触れるようにしたいと考え
公式ラインをスタートさせました〜
ぜひぜひ
お友達登録していただけると嬉しいです!


https://lin.ee/2SVWQUac4
タイムラインでも検索可能です!(「ミュージック・ケア滋賀研究会びわこ」)
ブログに寄せられるメッセージは
今後も管理人のところに届くようになっていますので
ご心配なく!
このブログも
時々更新していきますね。
どうぞよろしくお願い致します

そんな思いで開設したブログです。
このブログの写真を見ていただいて
ミュージック・ケアの雰囲気をお伝えすることも多いです。
でも、もっと気軽に皆さんの目に触れるようにしたいと考え
公式ラインをスタートさせました〜

ぜひぜひ
お友達登録していただけると嬉しいです!


https://lin.ee/2SVWQUac4
タイムラインでも検索可能です!(「ミュージック・ケア滋賀研究会びわこ」)
ブログに寄せられるメッセージは
今後も管理人のところに届くようになっていますので
ご心配なく!

このブログも
時々更新していきますね。
どうぞよろしくお願い致します

Posted by
ゆっころ
at
10:05
│Comments(
0
)
ただ今自粛中です
ミュージック・ケア滋賀研究会びわこは
ただ今、セッションを自粛中です
緊急事態宣言
学校休業の間は
お休み。
こんな時だから
楽しいミュージック・ケアをしたいのですが・・・
晴れて
ミュージック・ケアができる日のために
会員はそれぞれ充電中!
曲の勉強や基本の見直しもしています。
アフターコロナには
パワーアップした私たちでありたい・・・
これまで出会った皆さんの笑顔を思い浮かべながら頑張っています

皆様、くれぐれもご自愛くださいね。
ただ今、セッションを自粛中です

緊急事態宣言
学校休業の間は
お休み。
こんな時だから
楽しいミュージック・ケアをしたいのですが・・・
晴れて
ミュージック・ケアができる日のために
会員はそれぞれ充電中!
曲の勉強や基本の見直しもしています。
アフターコロナには
パワーアップした私たちでありたい・・・
これまで出会った皆さんの笑顔を思い浮かべながら頑張っています

皆様、くれぐれもご自愛くださいね。
Posted by
ゆっころ
at
15:29
│Comments(
0
)
1日でも早く・・・。
今日は良い天気になりました
皆さんいかがお過ごしですか?
コロナのニュースがたくさん流れてきますね。
今、様々な病で、治療が必要になっている方々が
1日でも早く普段の生活に戻ることができますように祈っています。
そして、
治療に携わっている方々、
福祉の現場の方々、
私たちの生活が麻痺しないように支えてくださっている方々
皆さんに心から感謝しています。
コロナの影響で、ミュージック・ケアのセッションも自粛させていただいています。
早く皆さんにお会いしたい・・・
でももうしばらくは我慢でしょうか。
この時間を使い、
道具のメンテナンス、修理
バルーンだって洗濯してお日様に乾かしてもらいましょう

私たち自身も
感染しない、感染させない努力を怠らず
次のセッションで皆さんと笑顔の交換会ができることを
準備を整えて待ちたいと思います

皆さんいかがお過ごしですか?
コロナのニュースがたくさん流れてきますね。
今、様々な病で、治療が必要になっている方々が
1日でも早く普段の生活に戻ることができますように祈っています。
そして、
治療に携わっている方々、
福祉の現場の方々、
私たちの生活が麻痺しないように支えてくださっている方々
皆さんに心から感謝しています。
コロナの影響で、ミュージック・ケアのセッションも自粛させていただいています。
早く皆さんにお会いしたい・・・
でももうしばらくは我慢でしょうか。
この時間を使い、
道具のメンテナンス、修理
バルーンだって洗濯してお日様に乾かしてもらいましょう


私たち自身も
感染しない、感染させない努力を怠らず
次のセッションで皆さんと笑顔の交換会ができることを
準備を整えて待ちたいと思います

Posted by
ゆっころ
at
12:11
│Comments(
0
)
新年度が始まりました♫
新年度!
今年は新型コロナウィルスの影響で
世界中で行動や楽しみに制限が出ています。
命についてあらためて考えさせられます。
ミュージック・ケアもどうすれば安全に楽しめるのか
課題を突きつけられています。
こんな中で見つけました。(メディアでも結構取り上げられていましたね)
新日本フィルのテレワーク部がテレワークで「パプリカ」を合奏!
https://youtu.be/kT9aO3qLisw
集まって演奏できないことは悲しいけれど
こうやって繋がることができるんですね!
音楽のパワーをあらためて感じています。
感動しながらも、願わずにはいられません。
多くの皆さんと同じ空間で思う存分楽しめるようになる日が
1日でも早く来ますように。

今年は新型コロナウィルスの影響で
世界中で行動や楽しみに制限が出ています。
命についてあらためて考えさせられます。
ミュージック・ケアもどうすれば安全に楽しめるのか
課題を突きつけられています。
こんな中で見つけました。(メディアでも結構取り上げられていましたね)
新日本フィルのテレワーク部がテレワークで「パプリカ」を合奏!
https://youtu.be/kT9aO3qLisw
集まって演奏できないことは悲しいけれど
こうやって繋がることができるんですね!
音楽のパワーをあらためて感じています。
感動しながらも、願わずにはいられません。
多くの皆さんと同じ空間で思う存分楽しめるようになる日が
1日でも早く来ますように。

Posted by
ゆっころ
at
18:00
│Comments(
0
)
公演中止のお知らせ(まちかどプロジェクト)
先日、このブログでご案内しました
まちプロ一座の演劇公演が中止になりましたので
お知らせ致します。
まちかどプロジェクトさんからの
メッセージです・・・
**************************
3月14日(土)に上演することになっていたまちプロ一座の演劇公演が中止になりました。
ここ最近話題のカゼ(COVID-19というそうです)に対する対応のためです。
3月14日開催予定だった「滋賀県障害者差別のない共生社会づくり条例フォーラム」に関しては、
詳しくは滋賀県知事さんの挨拶を読んでください。本記事下にリンクを貼らせてもらいます。
楽しみにしてくださった皆様、申し訳ございません。
「滋賀県障害者差別のない共生社会づくりフォーラム」に関しては、
来年度、同規模のイベントを開催予定だそうです。そちらを楽しみにお待ちください。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/yakuzi/310107.html
まちプロ一座の演劇公演が中止になりましたので
お知らせ致します。
まちかどプロジェクトさんからの
メッセージです・・・
**************************
3月14日(土)に上演することになっていたまちプロ一座の演劇公演が中止になりました。
ここ最近話題のカゼ(COVID-19というそうです)に対する対応のためです。
3月14日開催予定だった「滋賀県障害者差別のない共生社会づくり条例フォーラム」に関しては、
詳しくは滋賀県知事さんの挨拶を読んでください。本記事下にリンクを貼らせてもらいます。
楽しみにしてくださった皆様、申し訳ございません。
「滋賀県障害者差別のない共生社会づくりフォーラム」に関しては、
来年度、同規模のイベントを開催予定だそうです。そちらを楽しみにお待ちください。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/yakuzi/310107.html
Posted by
ゆっころ
at
21:36
│Comments(
0
)
劇団まちプロ一座
私たちがミュージック・ケアをさせて頂いている
まちかどプロジェクトには
まちプロ一座という劇団があります。
障害を持つ当事者が日々感じることをテーマに
オリジナルの演劇をされているのです。
当事者が演じ、語ります
3月14日(土)13:30〜16:00
栗東市さきら大ホールに登場します!
「滋賀県障害者差別のない共生社会づくりフォーラム」
プログラムは
劇団まちプロ一座「バリアフリー探偵レン」
ホーキング青山さん(先天性関節腔縮症)のお笑いライブ
湖南ダンスカンパニーのパフォーマンス
良かったら観に行ってみてくださいね

当日参加も可能。できる限り事前申し込みを・・・↓↓

<申し込み・お問いあわせ>
滋賀県健康医療福祉部障害福祉課共生推進係
TEL077-528-3541 FAX077-528-4853
E-mail ec0006@pref.shiga.lg.jp
まちかどプロジェクトには
まちプロ一座という劇団があります。
障害を持つ当事者が日々感じることをテーマに
オリジナルの演劇をされているのです。
当事者が演じ、語ります

3月14日(土)13:30〜16:00
栗東市さきら大ホールに登場します!
「滋賀県障害者差別のない共生社会づくりフォーラム」
プログラムは
劇団まちプロ一座「バリアフリー探偵レン」
ホーキング青山さん(先天性関節腔縮症)のお笑いライブ
湖南ダンスカンパニーのパフォーマンス
良かったら観に行ってみてくださいね


当日参加も可能。できる限り事前申し込みを・・・↓↓

<申し込み・お問いあわせ>
滋賀県健康医療福祉部障害福祉課共生推進係
TEL077-528-3541 FAX077-528-4853
E-mail ec0006@pref.shiga.lg.jp
Posted by
ゆっころ
at
10:37
│Comments(
0
)
研修のご案内
昨日は立春
新しい季節の始まりに合わせるように
研修の案内が届きました!
初球研修と全国セミナーです。
ミュージック・ケアに興味のある方、学んでみたい方、学び直したい方
ぜひ参加してくださいね
⭐️初球研修は全国で開催されます。
ちなみに滋賀県は彦根市民会館で開催される予定ですよ
5月31日(日)
6月21日(日)
7月12日(日)
7月26日(日)
8月23日(日)
(全日午前10時〜午後4時)

今年の全国セミナーは愛媛県

詳細は追々お知らせしていきますので、お楽しみに・・・

新しい季節の始まりに合わせるように
研修の案内が届きました!
初球研修と全国セミナーです。
ミュージック・ケアに興味のある方、学んでみたい方、学び直したい方
ぜひ参加してくださいね

⭐️初球研修は全国で開催されます。
ちなみに滋賀県は彦根市民会館で開催される予定ですよ

5月31日(日)
6月21日(日)
7月12日(日)
7月26日(日)
8月23日(日)
(全日午前10時〜午後4時)
今年の全国セミナーは愛媛県


詳細は追々お知らせしていきますので、お楽しみに・・・

Posted by
ゆっころ
at
11:56
│Comments(
0
)
お正月セッションでワイワイ♫
1月のセッションは
「あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします」のご挨拶から始まります。
新年らしく・・・という事で
今年も、いろいろなお獅子さんが登場しました〜

神妙な面持ちで
お獅子さんに噛んでもらうみなさん・・・。
今年一年元気に参加していただけるといいなあと願いを込めて回らせていただきました。
そして今年は
なーんとお習字のパフォーマンスも披露
研究会のメンバーの方の特技です。
迫力のなる演技に
感動が広がりました。


2020年も楽しみながら心も体も元気になっていけるミュージック・ケアのセッションを皆さんと共につくっていきたいと
研究会のメンバーそれぞれに心新たにしています。
ご期待くださいね
「あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします」のご挨拶から始まります。
新年らしく・・・という事で
今年も、いろいろなお獅子さんが登場しました〜

神妙な面持ちで
お獅子さんに噛んでもらうみなさん・・・。
今年一年元気に参加していただけるといいなあと願いを込めて回らせていただきました。
そして今年は
なーんとお習字のパフォーマンスも披露

研究会のメンバーの方の特技です。
迫力のなる演技に
感動が広がりました。
2020年も楽しみながら心も体も元気になっていけるミュージック・ケアのセッションを皆さんと共につくっていきたいと
研究会のメンバーそれぞれに心新たにしています。
ご期待くださいね

Posted by
ゆっころ
at
10:02
│Comments(
0
)
今年もよろしくお願い致します!
あけまして おめでとうございます
旧年中は、皆様に大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今年もミュージック・ケアを通してたくさんの笑顔に出会えるように
精進してまいります!
どうぞ、よろしくお願い致します。


旧年中は、皆様に大変お世話になりました。
ありがとうございました。
今年もミュージック・ケアを通してたくさんの笑顔に出会えるように
精進してまいります!
どうぞ、よろしくお願い致します。

Posted by
ゆっころ
at
19:44
│Comments(
0
)